« 2015年06月 | 活動報告トップへ | 2015年08月 »

委員会視察(垂水処理場)

7月27日、企業建設委員会視察で、市内の建設・水道の設備を視察しました。
まずは、神戸市西水環境センター垂水処理場(平磯にある垂水の下水処理場です)
%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%B0%B4%E9%81%93%EF%BC%83%EF%BC%97%EF%BD%93c.jpg
入口においてあるのは、下水道ネットワークの工事の仕事を終えたシールドマシン(私の奥にあるもの)。現在は、中部処理場で行っていた処理を下水道ネットワークにより垂水処理場で処理しています。災害時や設備の更新時に下水道ネットワークが活かされます。
%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%B0%B4%E9%81%93%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BD%93.jpg

%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%B0%B4%E9%81%93%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BD%93.jpg
%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%B0%B4%E9%81%93%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg
消化タンクの屋上に通じる塔の屋上からの風景です。3枚目の鳥かごのようなものが、滝の茶屋の駅から良く見えると思いますが、ネットワークポンプ場で、中部から流れてきた下水をくみ上げています。
%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%B0%B4%E9%81%93%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BD%93.jpg

バイオガスの精製装置の一部です。消化タンクは、写真がなくて申し訳ありませんが、恐竜の卵のような白い大きなタンクです。下水の汚泥を消化させるものですが、この時に発生するメタンガスの濃度は、60%くらいで、残りはCO2が多く含まれています。そのままでは燃料などに使えない(こともないと思いますが、多分、効率が悪い)ため、バイオガス精製装置によって、圧力を上げて水を通すことで、CO2を水に吸収させメタンガスの濃度を上げます。(メタンガスは、水に溶けにくいので、圧力を上げても溶けない)他に、硫化物のガスなども含まれており、脱硫塔で除去します。
こうしてできたバイオガスは、クリーンセンターの電気を使っている東灘ではそのままバイオガスとして天然ガス自動車の燃料と、大阪ガスに売却し、垂水ではバイオガス発電を行って関西電力に売却しています。
%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%B0%B4%E9%81%93%EF%BC%83%EF%BC%98%EF%BD%93.jpg

三宮南地区のポンプ場完成

7圧10日、三宮南地区の浸水対策のため、10年前から進められてきた3つのポンプ場の工事が完成し、運用開始の記念式典が行われ、今年度より企業建設委員会の配属となるため、出席してきました。 20156023press1.jpg 20150623press2-1.jpg %E4%B8%89%E5%AE%AE%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg %E4%B8%89%E5%AE%AE%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%83%EF%BC%92%EF%BD%93.jpg  これまでの工事費は250億円くらいに上るようですが、大変だったH16年の台風時を思うと、高潮を防ぐ防潮堤と、排水能力のあるポンプとバイパスの水路ができたことで、都心の三宮を浸水から防ぐことができるものであり、決断された前矢田市長に改めて経緯を表したいと思います。 また、冒頭の久元市長よりのご挨拶では、ポンプ場の必要性などの経緯をわかりやすく説明されたあと、「私たちは、海を恐れながらも、しっかりと対策を行っていくことで、これからも海とともに生きていく」といった内容で締めくくられ、海への熱い想いも感じることができました。 %E4%B8%89%E5%AE%AE%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%83%EF%BC%93%EF%BD%93.jpg %E4%B8%89%E5%AE%AE%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%83%EF%BC%94%EF%BD%93.jpg 式典の後、ポンプ場を見学しました。写真に写っているポンプ、3号、4号は、ガスエンジンのポンプです。通常は、電動式のポンプ、1号、2号が用いられますが、大雨などの折、大量に排水の必要な際に、こちらのガスポンプが使われます。

介護リハビリロボットセミナー

神戸医療産業都市では、集積する機関や企業の方々どうしによる「クラスター交流会」が開催されています。
7月9日、TRI(臨床研究情報センター)において、タイトルのセミナーが開催され、聴講してきました。
セミナーチラシ
副タイトルとして、「神戸市と兵庫県による介護リハビリロボット等の開発支援体制の発信」という言葉が添えられています。これまで、神戸市単独で進められがちだった医療産業都市ですが、このテーマでは、しっかり連携して取り組みが進められていく模様です。
いろいろな立場の先生方から、いろいろな方向のお話がありました。開発にあたっては、まず、「医療機器」に該当するかどうかが大変重要であるため、県の薬事課(薬務主管部署)に相談をしてもらいたいということでした。また、実際に検証を依頼されることが多いという陳先生からは、持っている技術や知識だけで進めずに、実際に必要な人や現場で、しっかりと「傾聴」することが非常に大切であることが強調されていました。
ノーリフト(介護や看護の現場で持ち上げないこと)のお話もありましたが、この近くの「フォレスト垂水」さんで、ノーリフトに取り組まれているとは知らなかったです。世間は狭いわ。

なでしこの応援!!

今回のいろいろな役職の改選で、INACレオネッサを応援する市会議員の会の事務局長に就任いたしました。今回のワールドカップには、INACからは、何と7名の選手が選抜されて、カナダに行っておりました。7月6日は、平井会長と一緒に東灘区の弓弦羽神社に出向き、安井議員、山下議員とともに勝利を祈って祈祷、その後、急ごしらえの社務所の玄関でパブリックビューイング、ハーフタイム以降は、大安亭に移動し、地元の皆さんと一緒に応援しました。
%E3%82%86%E3%81%A5%E3%82%8B%E3%81%AF%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg
%E3%82%86%E3%81%A5%E3%82%8B%E3%81%AF%EF%BC%83%EF%BC%92%EF%BD%93.jpg
残念ながら、5対2で廃線となりましたが、短い時間に4点という大量得点を取られながらも、あきらめずにプレーし、2点をもぎ取る姿勢には、日本中から「よくやった!!なでしこ!!」の賞賛の声がかけられたのではないかと思います。
私たちに頑張る姿を見せてくれて本当にありがとうございました!!
%E5%A4%A7%E5%AE%89%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg

中学校給食試食会

6月19日、中学校給食の試食会を行いました。
現在は、先行する中学校で給食が既に始まっています。以前、先行実施の前にも試食をしましたから、今回で2回目となります。
2015%E7%B5%A6%E9%A3%9F%EF%BC%83%EF%BC%92%EF%BD%93.jpg
まず、ふたを開ける前は、こんな感じです。
2015%E7%B5%A6%E9%A3%9F%EF%BC%83%EF%BC%93%EF%BD%93.jpg
ふたを開けたところ。
2015%E7%B5%A6%E9%A3%9F%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg
実際に試食してみて、私自身はおいしいと思いましたし、会派の皆さんの意見も、概ね「おいしい」という評価でした。ただし、おかずの色が同じ色ばかりだったり、器がちょっと、というのが、正直な感想です。

実際の配膳で試食しないとわからないのでは?というご意見もありますので、今後、試食を検討したいと思います。
モデル校の結果を踏まえて、今後、改善点などあれば、進めてもらいたいと思います。

月別アーカイブ