« 2009年11月 | 活動報告トップへ | 2010年01月 »

加計呂麻島視察(加計呂麻バス)

2日目、フェリー「かけろま」で加計呂麻島に渡り、(有)加計呂麻バスを訪問し、お話を伺いました。加計呂麻バスを巡っては、NHKの番組、にっぽん紀行で、今年9月に取り上げられ、「島民の足を守るため」自ら借金を背負って奮闘する社長さんと、島の海に魅かれて住民になった兵庫県出身の運転手兼新人ガイドさんの物語が放映され、全国から反響を呼びました。私たちは、カリスマとも思える社長さん以下、会社と一体となってバスを守るためにがんばっていらっしゃる皆さんから、直接、ご苦労されているお話を聞くことができました。1500人くらいの住民の島で、公共交通であるバスを運行するのですから、公費の補助があって当然かと思うのですが、とにかく補助金に頼らない経営を目指して、皆さん、本当に努力されていました。バスを大切にするという経費削減の努力だけではなく、収入を増やすために、観光バスとしての事業にも必死で取り組んでいらっしゃいました。番組で紹介された兵庫県出身の運転手さん、沖さんには、移動手段としてのバスの運転手さんとしてもお世話になりました。都会で生まれ育ったとはにわかに信じがたいくらい素朴で温かい島民になりきっているのですが、会話の基本がやっぱり関西人のおもしろさを持っていて、バスの中でいろいろなことを教えてもらいました。観光資源として、第二次大戦中の特攻艇の跡地や島尾敏雄文学碑、デイゴの並木道、寅さんの撮影地、などがありますが、何といっても、なんでもない、島ではよくあることや、島の歴史、文化などを、直接、ガイドさん(運転手さん)から聞く話というのが、印象に残るなあ、と感じました。林社長は、奄美の文化や歴史の語り部的な存在で、そうした活動でも知られているということですが、尼崎出身の沖さんも、すごく奄美のこと、勉強されているんです。機会があれば、皆さんに行ってもらいたいな、と思うので、写真は添付しないでおきます。
会社の皆さんのバスを守るために一生懸命に経営に取り組む姿勢は大変勉強になっただけではなく、心がリセットされたひとときでもありました。

加計呂麻島視察(マングローブ)

台湾から帰って、1日おいて、会派視察で奄美大島本島の南に位置する島、加計呂麻島に行ってきました。奄美大島は、伊丹空港から直行便が出ていますが、便数が少なく、また、空港が島の北端に位置するため、本島の南の島、加計呂麻島に行くには、島内の移動時間と、島に渡るフェリーの便などを考慮して行動する必要があります。奄美大島本島の広さは、意外にも佐渡島に次ぐ大きさで、淡路島より大きいんです!(私が知らなかっただけかもしれません、が。)日程調整のうえ、1日目はマングローブの森に立ち寄り、日本で西表島に次ぐ大きさというマングローブ群生林を見学したのみで、加計呂麻島行きのフェリー乗り場の拠点、古仁屋に宿泊しました。
「マングローブ」って言う名前の植物があるんだと思っていましたが、そういう湿地帯に群生している植物群の総称なんですね。知らなかったー!!私たちの訪問した林では、「オヒルギ」「メヒルギ」と言う木が主にマングローブの森を形成しておりました。巨大なインゲン豆のような実がなって、下に落ちて満潮時に流されて種が運ばれます。潮の満ち引きが激しいので、独特の植物や生き物が生息しています。「リュウキュウアユ」というアユも、この湿地帯の河に住んでおり、本土のアユとは違った進化を遂げました。
マングローブの森は、カヌーでもしないと近づけないので、遠景の写真です。追加で、ここの森で撮った写真ではないですが、奄美の植物を添付します。パパイヤの木と実、普通におうちの庭に生えていたりします。毎回、食事にパパイヤのお漬け物が出されました。それから、宮古島に行ったときにも道沿いに群生していたアダンの木、パイナップル風の実は残念ながら食べられません。
%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg
%E3%83%91%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A4%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg%E3%83%91%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A4%EF%BC%83%EF%BC%92%EF%BD%93.jpg%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%B3%EF%BC%83%EF%BC%92%EF%BD%93.jpg%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%B3%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg

日華親善議連で台湾へ

先日、日華親善議連で台湾に行ってきました。今回は、私たち議連のメンバー13名に、兵庫日華親善協会、神戸華僑総会から12名の方々のご参加もいただき、台中市、台中市議会訪問、台中の集集大地震跡にできた教育施設の見学、台北に戻って亜東協会の方々との会合と、盛りだくさんな日程でした。台中市の議会との会合では、台中市議会の議員さんがたくさん出席してくれましたが、皆さん、予定があるからと途中で退席されました。私のいたテーブルにも、数人の議員さんが次々とこられましたが、たまたま隣の席の方が議会の事務局のような人で、大学の第2外国語で日本語を専攻していたということ。基本の日本語会話が少しできるので、あとは紙に書く、という感じでかなり会話を楽しめました。第2外国語であそこまで話せたら素晴らしい!!
写真は、震災で被害を受けた中学校の校舎や陸上のトラックをそのまま残して地震の教育施設にしている921地震教育園(9月21日に発生したので921が冠されています)、集集の駅(華僑総会の寥りょうさんと)、そのまま保存されているお寺、鷹取のカトリック教会から台中に移されたペーパードームの天井です。
台中市の皆さんのほか、日華親善協会や華僑総会の方々との交流が持てました。
最後のおまけの写真は途中で寄った紙すき工場で購入したうさぎさんとにわとりです。スーツケースにしまえず、ずっと手運びしていたので、みんなから笑われておりました。(笑)
%E5%8F%B0%E4%B8%AD%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg
%E5%8F%B0%E4%B8%AD%EF%BC%83%EF%BC%95%EF%BD%93.jpg
%E5%8F%B0%E4%B8%AD%EF%BC%83%EF%BC%94%EF%BD%93.jpg
%E5%8F%B0%E4%B8%AD%EF%BC%83%EF%BC%93%EF%BD%93.jpg
%E5%8F%B0%E4%B8%AD%EF%BC%83%EF%BC%96%EF%BD%93.jpg

月別アーカイブ