« 2006年02月 | 活動報告トップへ | 2006年04月 »

建設水道委員会

24日、建設水道委員会が開催されました。水道、建設共に、アスベスト関連の補正予算と、阪神高速の変更許可について、道路管理者である神戸市の同意に関する議案について審議されました。審議の結果は、25日の神戸新聞にまとめられていますので、参考のため添付します。(引用 神戸新聞2006年3月25日朝刊)一番、問題となるのは、料金が対距離を基本とする点です。これは、対距離制に移行するのは、不公平感をなくしたり、ネットワークを活かした料金設定を行ったりするのに必要ではあるので、料金設定の際には現行料金などに十分配慮を行うこと、などを附して同意することが承認されました。新聞記事でまとめてもらっていますから、補足説明をします。
先日、新聞に高速料金について報道があって、¥500が¥1300になる区間が出てきて驚きましたが、対距離料金の基本とする計算式
料金=距離(km)×¥31+¥290
によるものです。このまま当てはめると、すごい値上げになる区間が出てくるので、それはないだろうと、意見が相次ぎました。

Q:要望の中に「特定区間料金」の設定があるが、かつて設定されたことがあるのか。大阪が¥700で神戸が¥500だが。
A:要望しているが、できていない。大阪が¥700、神戸が¥500で不公平感が広がっている。対距離に移行すると西(神戸地区)で割高感がある。

Q:¥31、¥290、この数字の根拠は?
A:阪神高速の現在の1台あたりの平均距離が15.2km 平均料金が¥760 都市高速道路の1kmあたりのコストが¥31 逆算して¥290を出した。
委員会では、とっさに計算できなかった(アホやわあ、わたし)けど、こういうことでしょうか。。
¥760−¥31×15.2=¥288.8
Q:その数式を当てはめると大体が値上げになってしまいますが?安いところもある?
A:阪神高速全体で考えると、東(大阪圏)は西(神戸)に比べ交通量が3倍だが、料金設定が安い。全体で考えると西の料金は高めになる。
Q:新神戸トンネルを、阪神高速にネットワーク化する話はどうなっている?
A:国、公団、市で検討会を開いて協議を重ねてきた。270億円の持参金が必要ということが新聞でも報道されたが、今も協議を続けている。
Q:阪神高速2号線(長田の出口を2.2km延伸している工事)の工期は?工事はもっと早くできない?
A:H23.3.31まで工期延長。大変難しい工事となっており、どうしても時間がかかっている。

等々の議論の中、同意できないという反対意見や割高感を出さないよう、上限料金の設定を強く望むなどの要望意見が出て、要望を附して同意に承認することになりましたが、実際の料金設定については、少し先の議論となります。


アーモンド並木と春の音楽会

東灘下水処理場で毎年恒例となってきたタイトルのイベントに行ってきました。今年は寒かったからか、まだアーモンドのお花は3部咲きというところ。一番咲いていたアーモンドのお花の写真を撮ってきましたので、皆さんちょっとだけお花見してください。
 音楽会のプログラムは盛りだくさん、いろいろな模擬店やバイオガスの試乗会など、たくさんの人出でにぎわっていました。
建設水道委員会の様子を活動報告に掲載しています。

 

中学校の部活動

以前から、中学校の部活動について、入りたくても野球部やサッカー部がない、今はあるが存続が難しい、など、各地域で抱える問題として議会でもよく取り上げられてきました。これについては、外部指導員のあり方や、合同チームの練習の規制について要望や意見を言ってきましたが、神戸市としては、やれる範囲で取り組んでもらっているようです。現状をまとめてもらいましたので添付します。
課題として、
「複数校合同部活動の条件は、それぞれの中学校の部員数が試合人数に満たない場合のみ」
「大会参加には引率・監督は教員であること」
という県の中体連の規定があります。

神戸市独自の取り組みとして、県大会以上の試合には適用されませんが、
①H17年度から片方のチームが人数を満たしていても合同チームとして市の大会には参加できること
②競技種目を選びますが、「外部指導員による引率や大会の審判を可能にする」モデル事業を市の中体連と協力して早急に取り組んで生きたい
ということです。

せっかく小さいときから野球やサッカーをやってきて、中学で部活ができなくなるのは可哀想ですよね。部活の野球は軟式なので、プロを目指すには硬式のクラブチームに入ったほうがいいとかいう専門的な意見もありますが、誰もが才能あふれるわけではないですしね。私も、高校時代、一生懸命ハンドボールやってましたわ。試合では22対3とかで負けてたから、超弱い〜チームだったけど、冬は、毎日5kmくらい走ってましたね。そのあとスキー以外はまったく運動してませんが、基礎体力はあると思う。(基礎根性は養えなかった。)


予算特別委員会

明日で、予算特別委員会も終了します。(審議中の内容を報告することはできないのは残念ですが。)
昨日・今日と、ひろこ倶楽部だよりの原稿を書いていました。これから市会ニュースもあります。待っててください。活動報告に中学校の部活動のことを掲載しています。今晩は寒いですね。春はまだかな。

フルーツフラワーパークが1ヶ月無料に!

3月4日〜3月31日まで、フルーツフラワーパークが、空港開港を記念して入園料・駐車料とも無料になるようです!!いろいろなイベントも開かれるみたいです。詳しくは市のホームページの「記者発表資料」をごらんください。


建設水道委員会

2月27日(月)、建設水道委員会が開催されました。建設局の議題は補正予算、指定管理者の指定など。布引ハーブ園は、「清里ハイランドパーク㈱」というところが指定管理者となって事業を運営することなどが、委員会として可決されました。この会社は、元々日本ケーブルという索道関係の専門の会社が清里ハイランドパークで事業を始めた、、という会社のようです。ロープウェイが専門のようですね。
水道では、長期水需要予測が大幅に見直され、90.3万立方m/日から68万立方m/日となったという報告がありました。人口減のほか、各家庭に節水の家電製品などが増えたことや企業の節水努力など使用量が減ってきていることが需要予測減少となったようです。食器洗い乾燥機が普及すると、水需要は減少するんですね。知らなかったー!!(こんなの知らないの私だけですか?水もたくさん使って贅沢なものとばかり思ってました。遅れてるんでしょうか、わたし?)この水需要予測というものを基に、水源の確保や渇水対策など、いろいろな水道事業の計画が立てられるので、非常に重要な数字です。神戸の水は阪神水道から買っているのが3/4ですが、自己水源として千苅水源を持っているのと、県営水道からも水を買っています。最近(去年?)、水不足になりかけた時、渇水にならずに済んだのがこうしてバックアップがあったからだとも聞いています。もっとそのことを広報すべきと思うんですが。。。渇水になったら新聞に載るけど、バックアップで乗り切ったらニュースにならないということでしょうか。。
明日、明後日と2日間、本会議で予算の各会派代表質問があります。

月別アーカイブ